夏に子供がなりやすい感染症の一つに「とびひ」があります。
他の人に感染してしまう厄介な皮膚の感染症です。
今回は、とびひの原因や感染経路、初期症状を写真付きで紹介します!
子供のとびひの原因は?
「とびひ」とは伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)という皮膚の感染症のことで、小さな赤みを帯びた水疱が次々と患部周辺へ広がっていきます。
とびひの原因はウイルスに感染することですが、その始まりは本当に些細なことだったりします。
原因となる菌は、普段から健康な人の皮膚に常在している黄色ブドウ球菌、溶連菌ですが、主に子供が夏場に感染しやすいのは黄色ブドウ球菌によるもので、肌に擦り傷、切り傷、アトピー性皮膚炎による引っ掻き傷、虫に刺されて掻きむしってできた傷など、皮膚の表面に傷があるとそこを入り口として菌が入り込んで増殖していきます。
小さな水泡ができる水疱性膿痂疹(すいほうせいのうかしん)は暑い季節に活発に活動を始め、常在菌として私たちのすぐ身近に存在していますが、皮膚表面に傷がなければ感染することはありません。
ただ、外遊びなどで虫に刺されて痒くて掻いてしまったという時に、指や爪に菌が付着していると、簡単に原因菌が入り込みます。
なかなか治らない、痒みが止まらないなどの理由で傷口を確認すると、小さな水疱がすでにできてしまっていることがあります。
とびひは痒さから患部を掻きこわしてしまい、なかなか治りにくく治療にも時間がかかることが多いです。
また、感染予防をしっかりしないと他の人へ感染する可能性も高いものです。
そのため、感染の予防に努め、万が一感染してしまった場合には、速やかに治療を始めることが大切です。
「とびひ」の初期にできる水疱はどんなの?
出典:こどもの病気・おとなの病気
初期は少し赤みを帯びた小さな水疱が皮膚表面にできます。
これは痒みを伴うので、我慢できずに掻きむしったりしてしまうと、あっという間に周辺に広がります。
この水疱は気をつけて観察しないと見過ごしてしまうほどの大きさのこともあります。
水疱が破れると中の浸出液が染み出し、その手で体のあちこちに触れてしまうと、他の箇所にも感染する原因となります。
腕や足、足の裏、お腹など色々な場所に傷があればそこから感染する可能性があります。
出典:こどもの病気・おとなの病気
鼻には元々様々な菌がついていますが、鼻の穴に指を入れたり、鼻を触る癖のある子供は少し注意が必要です。
鼻の中は潤っているので菌の活動が活発なため、触れている手指に菌がついていると鼻孔から粘膜へ感染し、画像のような症状が出るケースもあります
まとめ
紹介したとおり、水疱はちょっとした傷から付着したウイルスが増殖する時に出す毒によって次々と広がってしまいます。
子供が外から帰ってきたときに虫に刺された、擦り傷を作ってきたという場合には、まずしっかりと手当てをしましょう。
また、大人も手当てをする際にはその前後にしっかりと手洗いをし清潔にすることで、感染が広がることを防ぎます。
患部を観察して治りにくいと感じたら皮膚科を受診し、適切な治療を受けるようにしましょう。
※とびひに関しては以下でも紹介しています。