子供は大人と違い、虫に刺されると赤く腫れあがることがよくあります。
ひどい時には水ぶくれを起こしてしまいますよね。なぜ、虫刺されで水ぶくれになるのでしょうか?
今回は、水ぶくれになった際に注意することなどを含め、虫刺されで水ぶくれになる原因と対処法について紹介します。
虫刺されで水ぶくれになる原因
水ぶくれになる原因には一体何があるのでしょうか?
いくつか原因を見ていきましょう。
虫に刺された部分を掻いてしまう
水ぶくれになる一番多い原因は刺された部分を掻いてしまうことです。
子供はかゆいと加減も分からずに掻いてしまうので、症状が悪化して水ぶくれになってしまいます。
蚊や一般的な虫に刺されたら、すぐに流水で洗い流して患部を冷やし、その後にかゆみ止めの薬を塗るようにしましょう。
小児ストロフルス
掻いていなくても水ぶくれになる原因として、虫の唾液成分によるアレルギー反応があり、それを小児ストロフルスといいます。
免疫が低い5歳以下の子供に出やすいアレルギー症状で、成長するにつれて症状が起こらなくなります。
小児ストロフルスの症状としては、虫に刺された部分が赤く膨らみ、強いかゆみが起きます。
蕁麻疹(じんましん)のような発疹ができ、数時間~2、3日にかけて、米粒の大きさから親指の大きさにまで発疹が膨らみます。
ひどい場合には水ぶくれになり、激しいかゆみから掻きむしってしまい、とびひを起こすこともあります。
そのため小児ストロフルスの疑いがある場合には、早めに病院を受診しましょう。
処置が早いと治りも早くなります。
水ぶくれに気づいた時の応急処置
では、水ぶくれに気づいた場合の応急処置はどのようにしたら良いのか見ていきましょう。
- まずは冷やします。
- 水ぶくれをつぶさないよう患部にガーゼを当てて、氷で冷やすようにしましょう。
- その後病院を受診します。
蚊などで症状が軽い場合には市販薬でも大丈夫ですが、毒性の強い虫の場合や水ぶくれがつぶれそうな場合にはすぐに病院を受診しましょう。
とびひにならないために
水ぶくれができた場合には患部をガーゼで保護し、水ぶくれを潰さないようにしましょう。
つぶれてしまい他の箇所の皮膚につくと、とびひになる可能性があります。
とびひの症状が現れた場合も早めに病院を受診しましょう。
まとめ
水ぶくれになってしまっても、原因をしっかりと把握しておけば、いざという時にもすぐ対処ができます。
気をつけなくてはいけないことは、とびひで症状が広がらないようにすること。また、他の子にうつさないように応急処置も大事です。
子供の爪が長い場合は掻いたときにひっかき傷がひどくなってしまったり、爪の中に菌が入ってしまう原因にもなります。
傷口を悪化させないよう、子供の爪は日頃から小まめに切ってあげましょう。
水ぶくれになっても慌てずに正しく処置することが大切です。
※とびひ、虫刺されに関しては以下でも紹介しています。