カンカン照りの中でも子供達は外で元気に走り回っていますよね。夏には熱中症にも注意が必要ですが、風邪にも気を付けなければなりません。
冬の風邪よりも長引くと言われていますが、あたたかいので冬よりも対策を怠ってしまいがちですよね。しかし鼻水や咳だけでは治まらず別の症状も併発してしまう可能性があるのが夏風邪です。
知識をつけておくと、いざというとき落ち着いて対処することが出来ますよね。
どんな症状が出て、どうして長引いてしまうのでしょうか?ぜひ参考にしてください。
どんな症状?
夏風邪の症状にはいくつか特徴があります。
「三大夏風邪」と言われる、「ヘルパンギーナ」「手足口病」「プール熱」という子供がかかりやすい3つの感染症についても併せてみていきましょう。
発熱
突然38℃を超える高熱が出ることも多いのが夏風邪の特徴です。
発熱により汗をかき、脱水症状などを引き起こす場合もあるので、普段と様子が違ったり汗を多く書いているようであれば、熱を測るようにしましょう。
「三大夏風邪」の中では、ヘルパンギーナとプール熱もこれに当てはまります。時には40℃を超える場合もあります。手足口病はそこまでの高熱にはならず、37℃台の微熱であることが多いです。
発疹
ヘルパンギーナ、手足口病に現れる症状です。
ヘルパンギーナでは喉に口内炎のような発疹が現れます。手足口病では、手のひらや足の裏、場合によりひじやひざ、おしりにも現れることがあります。そして喉というよりかは口の手前の方に発疹が出来ます。手足口病の場合はかゆみを伴います。跡が残りますが3日程度で消えるので安心してくださいね。
喉の痛み
発疹に伴い、それが潰れることにより強い痛みを伴います。
ヘルパンギーナの場合は他の箇所に発疹が出ないので、喉の痛みで気が付く場合もあります。時には唾を飲み込むのが辛いほど痛く、食べ物を受け付けなくなってしまいます。小さい子供の場合は自宅で喉の発疹を確認するのは難しいと思うので、発熱と喉の痛みを訴えたらヘルパンギーナを疑い、病院を受診しましょう。
目の痛み
咽頭結膜炎、通称プール熱に現れる症状です。
痛みだけではなく、かゆみや、いつもより目やにが多く出ている場合も注意して見てあげるようにしてください。目の充血もプール熱の特徴のひとつです。
腹痛
夏風邪のウイルス特有の症状として、お腹を壊すことも多く、下痢になってしまう場合もあります。
小さい子供の場合、発熱することによってより一層蒸れてしまうので、おむつかぶれなどの心配も出てきます。汗をかく季節にはいつもより丁寧におしりを拭いてあげて清潔を保つようにしましょう。
どうして長引くの?
まずひとつは、大人よりも子供は抵抗力が低いことがあげられます。もともと持っている力が弱いので、一度かかると治っていくのにも時間がかかってしまうのです。
夏バテで食欲が落ちてしまっている場合は、さらに抵抗力が落ちてしまいます。しっかり食事をすることは、重要な風邪対策と言えますね。
外気温とクーラーの温度差も、体温調節機能を乱してしまい、抵抗力の低下や、熱中症にもなりやすくなってしまうので、お家ではクーラーのかけすぎに気を付けましょう。
そしてウイルスの特性にも原因があります。
夏風邪のウイルスというのは、じめじめとした湿度の高いところを好みます。冬のウイルスが乾燥を好み、気管支までで症状が落ち着くのと対照的に、夏のウイルスは胃腸でも活性化してしまいます。そのため、症状も長引き、すべてが排出されるまで、一ヶ月ほどかかることもあるのです。
まとめ
一度かかると長引いてしまうこともある夏風邪。楽しみのたくさんある夏ですが、かかってしまったら完治するまで辛抱強くがんばりましょう。
もちろん大人が感染してしまうこともありますから、ママやパパもお手本の意味もこめて、外から帰ったら手洗いうがいを心がけましょうね。
子供の夏風邪については以下の記事でも紹介しています。