産まれたばかりの赤ちゃんは、口呼吸をせず鼻呼吸のみで生活しています。それなのに、鼻水がずるずると出ていては、息がしづらく、苦しそうですよね。ただでさえ小さなお鼻で一生懸命に息をしているというのに。

風邪の他の症状が治まっても鼻水だけはずっと出ていたり、風邪でなくても鼻水が垂れていたりすると、心配になってしまいますよね。

赤ちゃんの鼻水の原因はどんなことが考えられるのでしょうか。病院に行く目安についても調べてみました。

スポンサーリンク

鼻水が出る原因は?

大人も赤ちゃんも同じく、鼻水というのは入り込んだ異物を排出しようという働きです。
鼻から入ったウイルスや細菌、ほこりが体内にまで侵入しないように、鼻水が出て外へと追い出そうとするのです。

特に外の世界に慣れ切っていない赤ちゃんにとっては、異物とみなされるものはたくさんあります。大人よりも鼻の粘膜が敏感で、ちょっとした刺激でも鼻水が出やすいのです。

特に寒いところから来たわけではなくても、熱いラーメンをすすると、鼻水が出てきたという経験、ありませんか?
そのように赤ちゃんも寒暖の差で鼻水が出ることもあります。悪いものが入り込んだわけではないので、やわらかいガーゼなどで拭き取ってあげるようにしてください。

他にもハウスダスト花粉といったものからくるアレルギーの症状ということも考えられます。その場合には鼻水だけではなく、目やにやくしゃみといった症状が出ることもありますので注意して観察するようにしましょう。

 

病院に行く目安は?

中耳炎」という病名はよく耳にするかと思います。
鼻と耳は繋がっていて、鼻水が溜まってしまうと目や耳にも影響が出ます。

赤ちゃんは繋がっている管が短いため、耳の奥に菌が入りやすく、普通の風邪でも中耳炎を引き起こしてしまう危険性があります。
一度中耳炎になると痛みもありますし、完治まで一ヶ月はかかると言われています。

ママやパパが鼻水を吸い取ることに慣れていないようでしたら、すぐに受診して病院で吸い取ってもらったり、鼻水を出やすくするお薬を処方してもらいましょう。

鼻水以外の症状が出ている場合も、赤ちゃんの機嫌と食欲の様子をみて受診するようにしてください。発熱や咳、目やにがひどかったり、鼻づまりでおっぱいやミルクが飲めない場合も医師に診てもらった方が安心ですね。

スポンサーリンク

小児科?耳鼻科?どちらに行くべき?

赤ちゃんの病気は、小児科とそれぞれの専門医、どちらを受診すべきかというのも悩みの種ですよね。
定期健診などで普段から通っているかかりつけの小児科の方が、子供のこともわかっているし勝手もわかって安心できますが、感染症が流行っている時期は避けたいというのが本音。
インターネットなどで待ち人数が閲覧できる病院なども増えていますから上手に活用したいですね。

発熱していたり、咳や下痢といった鼻水以外の症状がある時は、鼻水がひどい場合でも小児科を受診するようにしてください。
しかし鼻水以外の症状がなくても、機嫌がわるく、気になる点があるようでしたら小児科の先生に相談しましょう。

鼻水、鼻づまりのみの場合、または、耳を痛がっていたりする場合には耳鼻科を受診するようにしましょう。
耳が痛い場合には中耳炎の疑いがありますから、なるべく早く診てもらってください。専門医を受診する場合には赤ちゃんでも診てもらえるかということを一度電話で確認したほうが確実ですから、予約を入れるときなどに一言聞いてみるようにしましょう。

通院を考えると待合室の過ごしやすさや、先生の話し方なども赤ちゃん連れだと気になる点です。インターネットでの口コミや院内写真を参考にしてみるのもいいかもしれません。

 

まとめ

鼻水が出やすいな、と感じたら。部屋の空気の入れ替える頻度を変えてみたり、室温を見直してみることも大切です。暖気は上昇しますから、室内で低い位置で生活する赤ちゃんは、もしかすると少し冷えているかもしれませんし、気が付かないほこりを吸い込んでしまっているかもしれません。

ママの息抜きも兼ねて、支援センターなどで地域のママさんたちと情報交換をしておくことも、赤ちゃんを守るために大事なことのひとつかもしれませんね。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
「いいね !」 してね。