赤ちゃんは、機能も未熟で免疫力も低いため、ちょっとした刺激で鼻水が出てしまいます。気温や湿度の変化、空気中のほこりなど、その原因は様々。どこかで風邪ウイルスを吸い込んでしまっているかもしれません。

風邪をひいていることきはお風呂を控えた方がいい・・・なんてことも耳にしますが、実際のところどうなのでしょうか。

今回は、赤ちゃんが鼻水が出ているとき、お風呂はどうするかについて、調べてみました。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

どうしてお風呂を控えるの?

「体調不良の時にはお風呂を控えた方がいい」と言われるのは、なぜなのでしょうか。

お風呂というのはリラックスして、老廃物も出ていくようなイメージがありますよね。しかし、赤ちゃんにとっては体力を使うことでもあります。
お風呂に入ることは決して悪いことではないのですが、体調が悪く弱っているときに、さらに追い打ちをかけることになりかねません。

また、風邪は寒い冬に引くことも多く、寒い時期はお風呂からあがった後に湯冷めして体調を悪化させてしまうこともあります。

 

とはいえ、お風呂に入れることにはメリットも多くあります。

 

赤ちゃんはとても代謝がよく、汗っかきです。夏は特に少し動いただけでも背中に汗をびっしょりとかいてしまいます。
さらふわでもちもちな赤ちゃんのお肌は、とてもデリケートです。お肌の状態を保っておくことは良いことだらけなので、しっかりと汗を流しましょう。

そして血行が良くなって、体も暖まり、お風呂に入ることで体力も消耗するので、睡眠の導入に良い効果があります。大人も同じことが言えますね。

さらには早くに帰宅できるご家庭なら、普段なかなか時間の取れないパパ、朝から家事でバタバタとしていたママも、お風呂の時間だけは、お風呂に入ることしかできませんから、赤ちゃんとしっかり向き合ってスキンシップを取ることが出来ます。

 

鼻水が出ているときのお風呂OKとNGの目安

お風呂に入って体が温まることで、鼻づまりが解消されることがあります。透明のさらさらとした鼻水が出ているだけならば、お風呂に入れてあげることで楽になることがあります。
入浴後に柔らかくなったところを吸ってあげるのもいいでしょう。

 

しかし、鼻水が大量だったり、咳や熱が出ているときには要注意!

発熱している場合には、お風呂を控えた方がよいケースもあります。
高熱でぐったりしているときにお風呂に入るのは、大人になっても辛いですよね。赤ちゃんも同じです。

高熱が出ている場合にはそれだけで体力が消耗していきます。
食欲も落ちていることがあるので、脱水症状も心配ですし、お風呂に入ることで余計に体力を使い、悪化してしまったり回復が遅くなってしまう可能性があります。

 

鼻水と咳が出ている場合には、ハウスダストなどのアレルギー症状であることも考えられます。
アレルギー反応が出ている場合には、体を温めて血行を促すことによって症状を加速させてしまうことがあります。湿疹などが出ていないか確認するようにしてください。

鼻水と軽い咳程度なら、お風呂に入れてあげた方がよいでしょう。

 

赤ちゃんの機嫌が悪く、症状が改善していかないようであれば、早めに病院を受診するようにしてくださいね。

スポンサーリンク

お風呂に入れないときのケア

お風呂に入れないときには、汗疹おむつかぶれを防ぐためにきちんとケアをしましょう。

寒くないお部屋で、温かい濡れタオルで体を綺麗にしてあげましょう。お顔や汚れのたまりがちな首回り、耳なども忘れずに拭くようにしてくださいね。

お風呂に入ってネンネのリズムが出来上がっている子には、寝つきのためにも一度お風呂場でさっとシャワーで流してあげるのもいいかもしれません。
湯船に浸かるほど体が温まらないので、湯冷めしないように準備と環境を整えたうえで行うようにしましょう。

 

まとめ 

鼻水が出ていても、微熱程度なら入れてあげて良いようですね。熱が出ていても元気に遊んでいるようであれば体力のある証拠です。汗もかくでしょうから、お風呂で清潔にしてあげましょう。

逆に言えば鼻水だけでも、普段と様子が違って機嫌が悪いようなら鼻水から引き起こされ、中耳炎などといった見えないところで症状があるかもしれません。お風呂は控えてよく観察し、必要ならば病院に行くようにしてくださいね。

ちょっとした変化に気が付けるように、普段から赤ちゃんとしっかりコミュニケーションを取っておくことが大切です。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
「いいね !」 してね。